top of page
診療の流れ

​診療の流れ

​問診票

安全に診察を行うために、問診票に現在の心身の状態や、病歴・アレルギーの有無などを書いていただきます。

​患者様がどんな事が気になっており、どういう治療を希望しているかを確認し治療の計画をたてます。

​診察

一番気になるところ(主訴)を​お聞きして、X線の撮影や、現症の確認など診断に必要な検査を行います。

​現在の状態から何が必要であり、それに対しどの様な治療が選択できるかを説明し、治療方針を決定します。

​治療

当院では保険診療を中心に診療を行っております。ほとんどの治療が保険で対応できますが、​今の医療制度では保険診療では行えない治療も多数あります。患者様の希望によっては自由診療を選択していただく場合もございます。

​定期健診

治療が終了した時点が新たな始まりです。

​治療した箇所がこれからも長く使っていけるように口腔内の環境を良い状態で保つ必要があります。

定期健診に来て頂くことにより、口腔内の変化にいち早く気付くことができます。虫歯の早期発見や予防、歯周組織の安定につながります。

歯科 診療

​虫歯の治療

​浅い虫歯の治療

​当院ではミニマルインターベンション(Minimal Intervention)の考え方に基ずき、虫歯の治療では切削範囲を最小限に留め、ご自身の歯を少しでも残すことを念頭に置き治療を行っております。

現在は医学の進歩により、見た目もきれいな白い材料を削った場所に詰めることが可能となっており、破損しやすい部位・形態でなければ1回で治療が終わります。

CR窩洞
CR充填

​深い虫歯の治療

虫歯が深く神経に近い場合、神経は極力残したほうが良いため症状がでないか数日経過をみてもらう場合があります。特に症状がなければ白い材料、部位・形態によっては金属でを詰めて終わりになります。

​神経の炎症症状が強く出た場合、虫歯が神経まで明らかに進行している場合には歯の神経の入っている根管内の治療が必要になります。

虫歯の治療
歯周病と予防

​歯周病と予防

​歯周病って?

歯周病は歯のまわりの組織の病気で、細菌によって引き起こされる感染症です。

​歯肉が赤く腫れたり出血したりする歯肉炎と、歯周組織が破壊される歯周炎を総じて歯周病と言います。

​進行すると?

歯周病が進行すると、歯肉や歯槽骨などの歯周組織が破壊され、痛みが出たり、歯が揺れて噛めなくなり、最終的には歯が抜け落ちてしまいます。​

​このような事から、歯周病は歯周組織を破壊していく病気といえます。

歯周病

​予防と対策

歯周病の対策には歯周病の原因である歯周病の原因菌を取り除くことが必要です。

とは言っても口腔内にいる菌なので完全に取り除くことは不可能なため、歯周病の原因菌が増えすぎないように口腔内を清潔に保つことが重要になります。

綺麗な歯

日々の清掃(歯磨き、フロス等)が重要になってくるのですが、歯周病菌の温床となる歯石はお家で行うクリーニングでは取り除くことができません。そのため、歯科で行う定期的なクリーニングが必要になってきます。

また、歯科で口腔内をみてもらう事で歯周病の進んでいる箇所、汚れが溜まっているところがわかり、虫歯の早期発見も可能になります。

忙しい現代社会において定期的に通うということは難しいとおもいますが、可能な限りお手伝いをさせていただければと思います。

​根管治療(歯内療法)

​根管治療って?

深い虫歯、外傷などで歯の神経(歯髄)が炎症、感染を起こした時に痛んだ歯髄を除去し根管内を清掃します。その後、再度の感染をふせぐため根の中に詰め物をします。

​歯髄を除去する治療法を抜髄といいます。

一方、以前に根管治療が終了した根が再び感染してしまった場合にも根管治療が行われます。根管内の感染部位をとることが目的となるのですが、こちらは感染根管治療と呼ばれます。

​根管内を注意深く清掃していくので回数がかかります、こうなる前に来てくださいね。

感染根管治療

根管治療が終わったら?

​根管治療が終わったら歯の上の構造を作っていきます。土台→被せものという流れになります。

また、今までは自費になっていた白い被せもの(CADCAM冠)も部位によっては保険でいれられるようになりました。

根管充填
歯台築造
歯冠修復
根管治療
義歯の話

​義歯(入れ歯)の話

​入れ歯使えてますか?

当院では、おいしく食事のできる、痛みがなく違和感の少ない、見た目に違和感のないといった、患者様の望む入れ歯ができるよう協力させていただきます。​​

​入れ歯の製作手順

​良い入れ歯を作るためには製作段階でしっかり診断する必要があります。

1.歯茎の審査をします。

  残っている歯の残痕はないか? 骨の隆起はないか?といった点を見ます。

2.入れ歯のクラスプ(バネ、金属)のかかる歯の審査をします。

  どの程度の力に耐えられるか? 形態はどうか? といった点を見ます。

3.上下のお口の中の型をとります。

  精密な型をとるため2回に分けてとる場合もあります。

4.出来上がった型をもとに上下のかみ合わせを模型上に再現します。

5.かみ合わせをもとに人工歯をロウ型の上に並べてみます。

  患者様と一緒に見た目、かみ合わせ、歯の位置の最終チェックを行います。

6.完成

義歯

​できたその後・・・

出来上がった入れ歯はそれで終わりではありません。入れ歯をせっかく作ったけど痛くて使ってないといった経験はないでしょうか?

当院では痛いところはもちろん、患者様が満足していただけるようになるまで調整いたします。

​ぜひ一度ご相談にいらしてください。

​小児の歯科治療(予防)

子供にとって歯医者は怖いイメージをもちやすい場所です。

歯医者が苦手な子供でも怖がらず来院していただけるように、当院ではお子様のコミュニケーションを第一にお子様ごとの成長・キャラクターに合わせたやさしい治療・予防に取り組んでます。

また、子供本人だけでは口腔内の管理が難しいため、お母さんの仕上げ磨きはもちろん、フッ素、シーラントといった予防処置、虫歯を小さい内に治すといった事が重要になってきます。

​フッ素って?

​虫歯予防に学校など公共機関で使用されたり、歯みがき粉に配合されたり虫歯予防に効果が認められています。

機序としてはエナメル質表面のハイドロキシアパタイトをより耐酸性の高いフルオロアパタイトという物質に変化させ虫歯菌の酸などから歯を守ります。

当院ではフッ素を効果的に予防に役立てるため、数カ月おきに高濃度のフッ素を塗布。

加えて、歯面の脱灰を抑え再石灰化をうながし、歯の耐酸性を高める効果のあるCPP-ACP(リカルデント)を併用し小児の虫歯を予防します。

綺麗な歯

​シーラントって?

小窩裂溝
シーラント

虫歯になった歯が大体奥歯という人はおおいのではないでしょうか?

奥歯は歯の溝が細く深い形になっているため、歯ブラシが溝の奥まで届かず食べ物や細菌が詰まりやすく一番虫歯になりやすい箇所といえます。

​シーラントは奥歯の溝をコーティングする虫歯の予防法です。深い溝を埋めて表面を滑らかにすることで、歯磨きもしやすくなり、虫歯を予防できます。歯をドリルで削ったりする必要はなく、安全で痛みのない予防方法です。

小児の歯科治療

​口腔外科の話

​親知らずってなんで抜くことが多いの?

親知らず(智歯)の傾斜や水平位の半埋伏は、第2大臼歯の後ろの面を不潔にし、放置すると深部に虫歯をつくります。

また、智歯のまわりは不潔になりやすく、炎症を起こします(智歯周囲炎)

​このような状態の智歯は通常、抜歯の対象となります。

親知らず

​顎関節症って?

あごが痛い、口が開かないこんな症状はありませんか?あごが痛む(顎関節痛)、口が開かない(開口障害)、あごを動かすと音がする(顎関節雑音)の3つのうち一つ以上の症状があり、鑑別診断で他の疾患がない状態を顎関節症といいます。

通常は炎症を抑えるために鎮痛剤の服用をおこなったり、スプリントといわれる、プラスチックの板を歯列全体にかぶせる保存的な治療が一般的です。日常的に顎関節に負担をかけないことも重要です。​

​口腔の腫瘍

口の中にもさまざまな腫瘍が生じます。良性腫瘍であることも多いですが悪性腫瘍(口腔癌)を生じることもあり、早期診断発見が重要になります。

口腔外科の話
bottom of page